ザ・選挙 −2011年−
2011年1月23日に、茅野氏に架け橋の会代表を引き受けてもらえました。早速、寒い中で街頭演説をはじめ、たった2人で戦いはスタートしました。
2011年3月11日、茅ヶ崎、相模一宮の寒川神社に必勝祈願を参拝。帰ろうとすると参道が大きく揺れ、そこで被災しました。寒川は震度6.2でした。ようやく家に着いたのは、翌日午前2時。しかし、このとき勝利を確信しました。
3月29日、池上本門寺の力道山先生のお墓に詣でて、ダメ押しの参拝です。地震の影響で多くのお墓の灯籠が倒れていましたが、力道山先生のお墓だけは、何の被害もなくどっしりと構えていたのです。これで、必ず勝てる、そう思ったのです。
4月17日公示。すでに決着はついていました。投票前日の23日、気がつくと延べ450人以上のボランティアが参加していたのです。
40人中27位で当選。新人区会議員の誕生です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月24日 月曜日〜金曜日毎朝5時半に大井町に立つ。
午後は武蔵小山、夕は戸越銀座。悴む手。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月22日 目黒雅叙園で催された家内の「木村洋子と大丈夫会」新年会で
立候補の決意を表明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月 2日 アントニオ猪木氏の指示を取り付けたポスターが
印刷される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 6日 NPO法人博愛プロジェクト、ゼロワン大谷晋二郎社長らと架け橋の会
被災地支援活動。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 7日 支援要請のあった大船渡市長と。(左から木村洋子目黒区議・大船渡
市長・木村健悟
)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 7日 避難所を巡り、焼きそばを作り、元気を提供。
アントニオ小猪木さんと。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 8日 避難所を訪問。一人一人に声をかけて励ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月17日 品川区議会議員選挙公示。347ヶ所のポスター貼りはボランティア
が協力。支持者のサインに応じる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月19日 右手ワタナベボクシングジムの渡辺社長が激励に訪問。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月20日 新日本プロレスの中西学選手、天山広吉選手が応援のため、
西小山駅前に駆けつける。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月20日 新日本プロレスの中西学選手、天山広吉選手と、武蔵小山商店街を
遊説しながら歩く。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月20日 中西学・天山広吉両選手とも、下積みの辛いころに健悟さんに励ま
されたとしみじみと語る。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月23日 選挙戦最終日、アントニオ猪木氏の代理で、野獣
ボブサップ氏(36歳)が応援に駆けつける。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月23日 ボブ・サップ氏と武蔵小山商店街を歩く。右はイノキゲノムフェデレー
ションのサイモン・ケリー猪木氏。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月23日 選挙戦を戦い終えて、夜の打ち上げ。木村洋子事務所に「悲しき天才」
セットジニアスこと渡邊幸正氏が訪れる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月23日 戦い終わった安堵感と不安感が。
あとは翌日の投票及び開票結果を待つだけ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年選挙開票、当確の報を受けて・・・
4月24日 家族と選対委員長とともに開票の様子を見ていた。
当確の報を受け、初当選を家族とともに喜ぶ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年統一地方選挙、ダブル当選
4月24日 目黒区議会議員選挙に出馬していた洋子夫人のもとにも、当確の報が
飛び込み、夫婦での品川・目黒ダブル当選をガッチリとした握手で祝う。